K-Pop がそろそろ飽きてきた今日この頃、最近Japanアイドルの巻き返しが注目されるところですが、E-Girls の 「THE NEVER ENDING STORY」 とか、℃-ute 『この街』 のように、往年のカバー曲が目立ってきましたね。まあキレのいい踊りでは韓国勢に勝てないので、対策としてはいいように思います。それになにより80’90’のヒット曲ですから当時を思い出して懐かしい気がしますね。『ネバーエンディング・ストーリー』の主題歌を歌っていたカジャグーグーのリマールなんかは記憶はありましたが、聞くまでは全く浮上しない記憶の底に隠れていました。それに反し森高千里は、たまにCMにも出るし、カバーも多くのアーチストが手掛けているのでよく聞くことが出来ます。この人ほとんど歌唱力がないのに、ルックスとスタイルと歌詞とリズムで持って入るような人ですが、℃-ute の場合は声がいい!ですね、なんとも言えない音質の5人がいい声で歌ってます。本当に声がいいのかミキシングで変えているのかはわかりませんが結果的に好みのバイブレーションになっているのはいいことです。また、ルックスとスタイルは森高路線を継承しており、全員フィギュアにして飾っておきたいところですね。そして最近のアイドルにしては珍しく、踊らないPVになっているところもいいですね!まあ曲が曲ですからでしょうが、いいPVに仕上がっています。プロデューサーのつんくの巻き返しに乞うご期待といった所でしょうか。それに対しAKBはUZAというウザい曲でこけてましたね。PVをみて大島優子の厚化粧で引いた方も多いのではないのでしょうか?それはYoutubeのアクセス数でも物語っているように思います。柏木由紀のソロもいまいちだし。もう終わりかな。ということでとりあえず、 『この街』張り付けておきます。
2013年2月16日土曜日
2013年2月8日金曜日
志賀高原行きました!
行ったのはいいが、目的がスキー・スノボなのに天気は雨、おまけに四月なみの陽気で温度は急上昇、でも現地は標高が高いので雪が降っていることを願いつつ雨の中を目的地へ向かいました。途中、例の脱落したトンネルの天井と同じ造りの恵那山トンネルを走りましたが、途中上から水滴が落ちてきた折には死を覚悟しました。
途中まで雨だよ~

途中まで雨だよ~
着いたホテルで荷物を預け、リフト一日半件をゲットし、いざ寺子屋山頂へむかったさ~、
頂上付近 |
幸運にも、午前中は晴れたり曇ったりでまあまあのコンディションでしたが、修学旅行や特別セミナーの学生どもが千人以上いたのでリフトも数珠つなぎで大変でした。午後は吹雪やら雨交じりの雪になって視界がほぼなくなりスキーの人もスノボで遊んでたりました。しかし、私はひたすらスノボで、山側を向いての斜滑降を極めることが出来ました。これでどちらにでもスイッチ出来るようになったので、次は各種ターンを極めていこうと思いました。カービング・ターンはまだまだです。
二日目はスキー組とスノボ組に分かれて行動することになりました。何故ならスキーヤーの目当ては奥志賀高原スキー場だからです。ここはスノボ禁止のスキー場なので私は高天原、一之瀬経由、焼額山スキー場を制覇することにしました。スノボ組と言っても実は私一人です。しかしこの日、なんと雪面は昨日の熱気でとけた雪が凍りつきアイスバーンと変化していました。いきなり最初から豪快にこけまくって全身あざだらけです。両ひざはもういいと言うくらい打ち付け真っ赤に腫れ上がっていました。前方にこけた時は絶対にしてはいけない「手をついてこける」をしててしまい両手首が捻挫になりました。また昨日こけた時は胸のあばらにはヒビが入ったと思います。
初めてのアイスバーンでのスノボでしたが、恐ろしいことが良く解りました。これも経験の内でしょう。帰ってからは全身筋肉痛になって歩くのも大変でしたが、翌日からの仕事を粛々とこなし、全身シップを張って生き延びています。また近じか蒜山にでも行こうかと計画しています。早ければ11日遅ければ23日かな、それに備えてまたいろいろ買ってしまいましたが、その中でも最も頼りがいのある物を見つけたのでご紹介しておきます。
絶大な人気を誇る!ツナギスタイルのプロテクター!
![]() | ||
大鎧 TUNAGI 2&1 “TITAN” | オオヨロイ ツナギ 2&1 “チタン” |

これです! 名前がすごい「大鎧」ですよ!?
これにリストガードを付ければ手首もOK!
あとはヘルメットですが、それはパークをやり初めてでいいように思いました。(^_^.)/
2013年1月22日火曜日
ももいろクローバーZ 「サラバ、愛しき悲しみたちよ」 いいね!
モモクロとか言うと、ちょこちょこどこかで見てたような気がするのですが、まあAKBとかSKEとかに対抗して出てきたやつやなとか思って無視していました。しかしこの前ビデオクリップをみて興奮というかすごいな~って感じで気に入ってしまいました。
以前は笑窪のかわいい子がいるんやな位だったんですが、今回のプロモーションビデオはそんなことは関係なしの芸術作品になっていますね。テーマが人間の心の中にある善と悪の二面性みたいで、黒の衣装と白の衣装が出てきます。どちらかと言えば黒の方が好きです。前回のブログで夢のイメージとして張り付けたオンラインゲームのシャイヤのイラストも白と黒のキャラクターがありましたが、黒い方が良かったです。やっぱり白は清純すぎていかんですね。その反面黒はいいですね!何かそそられるものがあります。映像でもう一つ面白いのがデカい頭のカツラですが、細長いので清潔感がありますね、昔のDUOユニットでいたオナペッツのとは違いますね。松本零士のアニメに出てくる女性も頭がでかかったな~なんでだろ~たぶん脳が大きくなった未来の女性ですかね。縦長になれば生まれてくるときにも引っかからなくていいし、恰好がいいですよね。
次に音楽ですが、これまたかっこいいですね!誰が作曲したか調べたらなんと!布袋寅泰でした。どうりでタイトでキレのいいリズムとギターのリフが決まっています。ちょっとテクノっぽいけど一応J-POPになってます。最近はK-POPにやらっれっぱなしで、オーストラリアのジュリア・ロバーツでなしに、ギラート首相もぼやいてましたが、J-POPもほんとに頑張らんといかんですね。
また先ほど気になって、録画したが見てなかった紅白歌合戦のモモクロをみましたが、なんとこの曲を前半歌ってましたね!コスツチュームは違ってましたが、なかなか良かったです。後半の曲は体育会系の踊りといまいちな曲でしたが、今後に期待ということで頑張ってください。
*最後に流れるホタルの光が、哀愁をそそります。(;_;
でも、このMVの閲覧回数が1千万回を超えているとはすごいな~、やはりいいものはみんなわかるんやな~。そういえば以前ブログで紹介したワンオクのbeginning も、そろそろ一千万回やし、みんな僕と感性似てるじゃん!しかし、AKB48の「ヘビーローテーション」は八千万回をこえとったよ~ん。(^.^)♪
以前は笑窪のかわいい子がいるんやな位だったんですが、今回のプロモーションビデオはそんなことは関係なしの芸術作品になっていますね。テーマが人間の心の中にある善と悪の二面性みたいで、黒の衣装と白の衣装が出てきます。どちらかと言えば黒の方が好きです。前回のブログで夢のイメージとして張り付けたオンラインゲームのシャイヤのイラストも白と黒のキャラクターがありましたが、黒い方が良かったです。やっぱり白は清純すぎていかんですね。その反面黒はいいですね!何かそそられるものがあります。映像でもう一つ面白いのがデカい頭のカツラですが、細長いので清潔感がありますね、昔のDUOユニットでいたオナペッツのとは違いますね。松本零士のアニメに出てくる女性も頭がでかかったな~なんでだろ~たぶん脳が大きくなった未来の女性ですかね。縦長になれば生まれてくるときにも引っかからなくていいし、恰好がいいですよね。
次に音楽ですが、これまたかっこいいですね!誰が作曲したか調べたらなんと!布袋寅泰でした。どうりでタイトでキレのいいリズムとギターのリフが決まっています。ちょっとテクノっぽいけど一応J-POPになってます。最近はK-POPにやらっれっぱなしで、オーストラリアのジュリア・ロバーツでなしに、ギラート首相もぼやいてましたが、J-POPもほんとに頑張らんといかんですね。
また先ほど気になって、録画したが見てなかった紅白歌合戦のモモクロをみましたが、なんとこの曲を前半歌ってましたね!コスツチュームは違ってましたが、なかなか良かったです。後半の曲は体育会系の踊りといまいちな曲でしたが、今後に期待ということで頑張ってください。
*最後に流れるホタルの光が、哀愁をそそります。(;_;
でも、このMVの閲覧回数が1千万回を超えているとはすごいな~、やはりいいものはみんなわかるんやな~。そういえば以前ブログで紹介したワンオクのbeginning も、そろそろ一千万回やし、みんな僕と感性似てるじゃん!しかし、AKB48の「ヘビーローテーション」は八千万回をこえとったよ~ん。(^.^)♪
2013年1月4日金曜日
病気のときの夢.
新年早々、風邪をひいて寝込んでいた。
多分友人のバイクを薄着で30年ぶりに運転した為か、地下の地縛霊に取り憑かれたかのどちらかだと思いますが、ただ単に夜ふかしが祟って免疫力が低下したせいかもしれません。
久々に熱が出て昨日は一日じゅう寝ては起きての繰り返しでしたが、そこで気がついたのか毎回同じ夢を見ているということでした。夢というよりかひとつのトラウマだと思うのですが、内容はいたって簡単で、ひとつの方法論を映像にして何回も繰り返しています。例えば、石を積み上げるときのノウハウとか、ある道具を使用するときのコツみたいなものを、表現し教えようとするのですが、うまくいかなかったらどうしようというか、自分では理解しているつもりですが、なんか表現がうまく出来ないような事柄を何回も見ます。こう言うと非常に抽象的で何を言っているのかわからないと思いますが、実は自分でもよく解らないのです。ただ映像的にはやや大きめの砂利を、ある鉄の棒で移動させる時に、こういうふうにやるとうまくできるコツみたいなものを知っているんだが、解ってくれみたいな感じです。そのコツがよく思い出せないので肝心なところがわからないままなのですが、多分やろうとしている事の方向とは逆方向へ少し向かった方が、結局は達成が早いというような事だったと思います。もう一つわかったことは、高熱でうなされたときには、よくよく考えてみると同じように、ある特定の幻影を見続けたような記憶があるということです。これってなんだろな~、(^ ^)
多分友人のバイクを薄着で30年ぶりに運転した為か、地下の地縛霊に取り憑かれたかのどちらかだと思いますが、ただ単に夜ふかしが祟って免疫力が低下したせいかもしれません。
久々に熱が出て昨日は一日じゅう寝ては起きての繰り返しでしたが、そこで気がついたのか毎回同じ夢を見ているということでした。夢というよりかひとつのトラウマだと思うのですが、内容はいたって簡単で、ひとつの方法論を映像にして何回も繰り返しています。例えば、石を積み上げるときのノウハウとか、ある道具を使用するときのコツみたいなものを、表現し教えようとするのですが、うまくいかなかったらどうしようというか、自分では理解しているつもりですが、なんか表現がうまく出来ないような事柄を何回も見ます。こう言うと非常に抽象的で何を言っているのかわからないと思いますが、実は自分でもよく解らないのです。ただ映像的にはやや大きめの砂利を、ある鉄の棒で移動させる時に、こういうふうにやるとうまくできるコツみたいなものを知っているんだが、解ってくれみたいな感じです。そのコツがよく思い出せないので肝心なところがわからないままなのですが、多分やろうとしている事の方向とは逆方向へ少し向かった方が、結局は達成が早いというような事だったと思います。もう一つわかったことは、高熱でうなされたときには、よくよく考えてみると同じように、ある特定の幻影を見続けたような記憶があるということです。これってなんだろな~、(^ ^)
![]() |
こんな感じの夢がみたかったな~ |
2013年1月1日火曜日
2012年12月31日月曜日
徳島天然温泉「あらたえの湯」へ行ったよ~ん\(^^)/
なんとオープン時にブログで取り上げてから早半年、やっと念願の「あらたえの湯」へ行ってきました。事前にネットでホムペを検索し、いざ現場であたふたしないように前知識を畳み込みいざ出陣しました。そして行っていきなり靴箱にブーツデカくてが入りませんです。しかしよくさがすと大きめのロッカーがありなんとかセーフ、そして受付に行くと綺麗な受付の女性が二人もいました。そして金額の説明があり「本日は岩盤浴とセットですと1500円になります」とのことで、聞いたその瞬間、目が点になりました。というのは今日は年末で土日祝料金だとは知っていましたが、岩盤浴を合わせても780円だと思っていたからです。いきなり倍の値段で面食らったのですが、根が小心者なので、「はい」と言ってしまいました。よくよく考えると入館料と岩盤浴は別料金だったんですね。たった60円の追加料金で2階全体に七種類もあるある岩盤浴を使えるはずがないじゃん!
さて、まずは天然温泉でリラックスしてからじっくり岩盤浴を楽しむことにしました。
電気風呂やシルキー風呂もあり設備はかなり整っていますね。源泉風呂はナトリウム泉だけあってたいへんしょっぱいですが、ヌルヌルして気持ちいです。塩サウナもありどこかの温泉と違って、塩は大きな鉢に山盛り置いてありたっぷり使えました。一時間ほど温泉を満喫して今度は岩盤浴に挑戦です。まずは生まれて初めて経験する岩塩を用いた岩盤ルームに入りました。この部屋はなんと壁まで岩塩でできていました。床は玉砂利のような岩塩で覆われており塩漬け状態でした。なぜか塩は溶けませんでした。さて次にはいった部屋は「涼の間」です。ここは火照った体を冷やすための部屋で、外気と同じくらいの10℃の部屋に、あぶくが上昇するイルミネーション付き水槽が貼り付けてあり、心も身体もひんやりして気持ちいいです。次に入ったのがブラックゲルマニウムと甲翠の砂利が敷いてある部屋です。砂利が体にあたって気持ちいいです。あとアロマサウナとか6種類の岩盤ベッドが敷き詰めてある20人ほども入れる部屋もありました。だた驚いたのは男女混浴でした。当然浴衣は着ているのですが、お風呂に一緒に入るのは慣れていないためか緊張します。しかし、女性の汗をかいた顔って色っぽいですね!それからいろんな体勢で寝転がっている大勢の女性を見るのもなかなかないことですね。空いている部屋で寝転がっていても、見知らぬ女性が横に来て寝転がるんですよね、低い衝立があり顔はよく見えないので、どんなに綺麗な人が寝転がったのかなと妄想してしまいます。岩盤浴の暑さも然ることながら、別の意味で頭が朦朧としてきます。ってな感じですべての部屋を満喫し、また温泉で流してから帰りました。3時間以上もかかりましたが、これでも早めに切り上げた方です。今度はもっとゆっくり入ろっと\(^^)/

追伸:岩盤浴の癒しの間で自然におならをしたら、女性が全員出て行ってしまいました。なんでだろ~?
さて、まずは天然温泉でリラックスしてからじっくり岩盤浴を楽しむことにしました。
電気風呂やシルキー風呂もあり設備はかなり整っていますね。源泉風呂はナトリウム泉だけあってたいへんしょっぱいですが、ヌルヌルして気持ちいです。塩サウナもありどこかの温泉と違って、塩は大きな鉢に山盛り置いてありたっぷり使えました。一時間ほど温泉を満喫して今度は岩盤浴に挑戦です。まずは生まれて初めて経験する岩塩を用いた岩盤ルームに入りました。この部屋はなんと壁まで岩塩でできていました。床は玉砂利のような岩塩で覆われており塩漬け状態でした。なぜか塩は溶けませんでした。さて次にはいった部屋は「涼の間」です。ここは火照った体を冷やすための部屋で、外気と同じくらいの10℃の部屋に、あぶくが上昇するイルミネーション付き水槽が貼り付けてあり、心も身体もひんやりして気持ちいいです。次に入ったのがブラックゲルマニウムと甲翠の砂利が敷いてある部屋です。砂利が体にあたって気持ちいいです。あとアロマサウナとか6種類の岩盤ベッドが敷き詰めてある20人ほども入れる部屋もありました。だた驚いたのは男女混浴でした。当然浴衣は着ているのですが、お風呂に一緒に入るのは慣れていないためか緊張します。しかし、女性の汗をかいた顔って色っぽいですね!それからいろんな体勢で寝転がっている大勢の女性を見るのもなかなかないことですね。空いている部屋で寝転がっていても、見知らぬ女性が横に来て寝転がるんですよね、低い衝立があり顔はよく見えないので、どんなに綺麗な人が寝転がったのかなと妄想してしまいます。岩盤浴の暑さも然ることながら、別の意味で頭が朦朧としてきます。ってな感じですべての部屋を満喫し、また温泉で流してから帰りました。3時間以上もかかりましたが、これでも早めに切り上げた方です。今度はもっとゆっくり入ろっと\(^^)/

2012年12月28日金曜日
マヤ暦、終わりました。
何も起こらんかったやん!とお思いの方も多いかと思いおますが、そもそもマヤ暦の終わりは人類滅亡でも天変地異でもなくて、ただの歴(サイクル)の終わりだったように思います。ではなぜ歴は続かずに終わっていたのか?たぶん時空が変わるので今までの歴では表せないからだと思います。でも、太陽はいつもどうり東から出て一日が24時間でなんもかわらんじゃん!と、おっしゃられればそうなんですが、そもそも時空なんて個人の意識で作られているわけで、客観的な時空はその集合意識の産物ですから、まだまだ昔の概念を引きずっている人が多いので現実もなかなか変われないのかなとか思ったりしています。
最近、パラレルワールド(平行宇宙)の概念が私の中で徐々に定着しつつあり、なんとか受け入れられる感じになってきました。今のこの現実はその意識レベルでの現実で、天変地異もアセンションも起こらなかった地球を選択しており、これからの可能性を考えるといちばん面白い位置にいるように思います。人生ゲームはゴールに早く行っても面白いわけがなく、途中寄り道をするほど楽しいとおもいますし、実際今の時空の自分はそれを選択しているわけですから本当にドキドキわくわくものですね。これからどんどん現実は二極化して、価値観の違う人は別の平行宇宙に消えていくことだと思います。類は友を呼ぶっていう感じですが波動的にも共鳴しないものは消えていく運命にあるのではないでしょうか。とは言っても他人の宇宙も尊敬に値するものはどんどん取り入れて行くことも可能で、今はその最終段階かもしれません。
とどのつまり私たちは、自分自身の思考の結果である。
私たちは自分が考えた通りのものとなるのである。 - ブッダ
怒っているのか、微笑んでいるのかわからん! |
![]() |
2012.12.21に県庁の屋上に現れた観音様? |
フェンスなしバージョン! |
![]() |
天人バージョン - 見え方1 |
登録:
投稿 (Atom)