2011年8月29日月曜日

大きくなってね.


日本ではあまりなじみのない果実ですが、何の縁だかデーツ(ナツメヤシ)をよく食べておりました。食べた後に種が出ますが、ゴミ箱に入れて燃えるごみとして燃やされてしまうのもかわいそうなので、サボテンぽいやつの子供が入っているポットに、種を何個か植え込んでいました。そうしたら思い出したかのごとく1年後くらいに目を出して成長してきました。最初は何の植物かわからなかったのですが、少し大きくなるとヤシの木っぽくなってきたので、きっとデーツ(ナツメヤシ)の木だと思います。

今年は楽しみにしていた珈琲の木が霜で枯れてしまったので、落ち込んでいたのですが、代わりにヤシの実を育てることができてうれしく思います。



ナツメヤシと思われる木.

デーツの効能

おまけ

我が家のザクロ-1
我が家のざくろ-2
我が家の柘榴-3


5 件のコメント:

  1.  見たところ子葉は「単子葉植物」ですからナツメヤシでしょう。
     いい趣味を持っていますね。

     デーツの実や乾燥したものは食べたことありません。味見してみたいと思います。でも、スーパに小袋に入ったのが売られていますが買ってまでは味見しないですね。

     ネットで調べるとアラビアが主産と出てました。エキゾティックな果実ですね。お好み焼きの「おたふくソース」に入っているといってましたからこの製品としては私も味わっているわけですね。

     この木の実が似ているので名前の由来になった「棗」(なつめ)は味わったことがあります。昔の酸っぱい林檎に似たいい味でした。

     今日は朔、今日から仲秋の月が始まります。はやく涼しくなるといいですね。

    返信削除
  2.  デーツはインドの聖人が食べていたので、真似して買って食べました。栄養価も高く植物繊維も豊富で、非常に甘いため1個食べただけで満足感があり、ダイエットやサプリメント役も果たすように思います。やまさんも食費削減のために試されてはいかがでしょうか。私はネットで、スパイス類を買うついでにアメリカ産の有機認証されたものを購入してました。調べたらデーツの効能ってすごいことが再確認されましたので投稿追加でUPしました。

     ナツメも昨年大量に買いました、やまさんの言う通り林檎っぽい味でしたが、ちょっと苦いのでダメだと思い半分くらい捨てました、一年半くらい経ったら赤かった実が黒くデーツの様に熟成してまして、食べたらおいしかったです。味噌と同じようにやはり乳酸発酵熟成したものはおいしくなるんだな~と感心しました。(^_^.)

    返信削除
  3.  何でも関連付けようとするのはわっしの悪い癖か!

     「なぜ、しんさまは、今、ナツメヤシの実、デーツなんだろ?」

     思い当りました。昨日からの「聖書」、そうなんだ、デーツって馴染み薄く、やまさんなんか食べたこともないのは、これって「聖書の果実なんだ!」

     旧約聖書・ヨエル書に出てくる。
     デーツ、イチジク、ザクロ、これも聖書の果実!やまさんのイメジでは官能の果実。

     そしてもっとも官能的に作用するのはアロマ。
     え~っと、聖書のアロマってなんだっけ?
     あるある、新約聖書(マタイ福音書)東方三博士が持ってきたもの、没薬(ミルラ)、乳香、
     さすがのしんさまでも嗅いだことないでしょ!

     私もない、それだけに妄想が膨らむ、
     セクシィーなシバの女王が・・・・

     ちょっとよっぱらってますぅ~(*^。^*)

    返信削除
  4.  デーツ、イチジク、ザクロって聖書の果実なんですか。で、官能の果実って、どういうこと?デーツは滋養強壮、イチジクはイブあそこを隠した葉っぱ、ザクロは?そういえば三つとも今我が家にはあります。デーツは目が出た苗(写真の)がありますし、生イチジクはこの前マルナカで買ったし、乾燥イチジクが冷蔵庫にたっぷりストックされています。ザクロは2年前に買った観賞用のザクロがベランダに元気に咲いています(写真UP)。

     アロマや線香は以前、仕事で扱っていたことがあるので結構試しています。没役(ミルラ)は知りませんでしたが、乳香は結構好きで、線香はよく利用していました。フランキンセンスのことですよね。(^_^.)

    返信削除
  5.  色セロファンのような特徴的な花ですね。
     八重咲きだから当然観賞用ですね。
     ザクロの実なんかもう何年も食べてません。時期的にもうそろそろじゃないかな、農産市であったら買って食べます。

    返信削除