2013年6月19日水曜日

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『Loser』 いいね!

 ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション)というバンドがおりまして、今まであまり聞きこむこともなく、また悪い印象もなく、なんかいい曲歌ってたような歌ってなかったような存在だったのですが、昨日のスカパーでいい曲演奏してました。
 曲は最初ラップで、歌詞がちょっと面白そうでテロップもあったのですが、あまりにも早すぎるために理解に苦しんでしまいました。ラップが終わりサビの部分は単純なメロディーの繰り返しになりましたが、何故か引き込まれるような、地の底から這い上がるような感じの曲でした。もがき苦しんでいるが心は開放に向かいつつあるような感じで、重たいリズムとインド音楽を思わせるシタールっぽいギターが気持ちよく、独特のグルーブ感を醸し出していました。この手の音楽はオルタナティブ・ミュージックと言うらしく80’にアメリカで始まったみたいです。そしてこの曲はアメリカのBECK(ベック・ハンセン)という人の曲でした。どこかで聞いたような気がしたのですが、実は私は90’位からは新しい音楽をほとんど聴いていなかったからです。このころは涅槃の境地をめざし、日々瞑想三昧でした。それはそれで意味があったように思いますし、この音楽的な空白の10年をこれから穴埋めするのも面白いような気がします。というのはこの時代、結構いいバンドが出てきたような気がするからです。その代表的なのがこのベックさんみたいですね。まあこの曲、すっと続けて聞いたら、涅槃の境地になりそうな気がするので聞いてましたら、えらいことが分かりました。サビの部分はなんとビートルズのヘイジュードと同じじゃないですか!!!う~~どこかで聞いた盛り上がり方やな~と思っていたら・・・そうか、ベックさんやっってくれましたね(~o~)♪







我が家の紫陽花.

 この前裏庭を見回るとちょこっと花が咲いていました。なんと、紫陽花です!そういえば引っ越してから鉢植えをほとんど狭い庭に植えこんだのを思い出しました。冬の寒さで枯れていたんですけど、何故か知らない間に生き返って花まで咲かすとは、しぶといというか素晴らしいというか、単に冬眠していたのかわかりませんが、生きる力を学ばせて頂いたような気がしました。


可愛いとしか言いようがないな~.

2013年6月16日日曜日

ジャンク フジヤマ 最高!

 今日は卓球クラブで楽しんだので、サイクリングは止めまして、自宅で音楽鑑賞してました。M-ON! Countdown 100 を見てるとなんか山下達郎っぽい声でよく似た曲を歌っているグループがいました。よくよく調べたらこの人、アルバムデザインからヘアースタイル、声の質、曲調まですべてパロディっていたんですね。達郎自体が今現在パッとしないため出てきたのかどうかわかりませんが、これからの夏に向けた爽快な曲の様に思います。サイクリング中に聞くのもいいかな~(^.^)♪







2013年6月12日水曜日

再挑戦したが、2度もパンクしてもた。

  今日も懲りずに吉野川センチュリーハーフコースを走ってきました。天候は曇り、今にも雨が降りそうな感じでしたが、日焼けはしないし温度は低そうなので、まあ少しくらい濡れてもいいっていう感じで出かけました。前回よりも30分ほど遅いお出かけでしたが、それくらい取り返してやろうという意気込みで走りました。前回吉野あたりで砂利道を走ったり、間違えて街中に入ってしまいフラフラ迷ったりしたので、今回はひたすら土手上を走りました。かなり走り市場あたりに達した時、前をジョギングスタイルで綺麗そうな若い女の人が走っていました。格好いいところを見せようと、ちょっとスピードを上げ颯爽と横切りました。女性はなぜか帽子にマスクをしていました。たぶんあまりきれいな人なので、襲われると困るので顔をかくしているのかなと思いました。そんなよそ見をしたせいか前の道には若干の段差がありちょっとした衝撃を感じたと同時に、またプシュ~っと嫌な音が聞こえてきました。やはりパンクでした。ちなみに綺麗なと思われる女性は無視して走り去っていきました。まあ、当たり前ですが、少しくらいねぎらいの言葉位かけてくれたらいいのにな~とか、わけのわからないことを考えながらパンク修理しました。今回も予備のチューブを持っていましたが、帰りにパンクしたらやばいので、100均で買ったパンク修理キットで張り合わせして直しました。しかしその後あまりスピードが出ません。たぶん空気圧が低くなったからだと思いおます。出る時は8気圧くらいにするのですが、携帯用の空気入れでは4~6気圧が限度です。ってな感じで何とか小島橋までたどり着き平均スピードは27.9でほぼ同じでした。帰りはやはり向かい風で前回よりも強くて大変でした。景色は前回同様大変いいです。阿波麻植大橋はなぜか森林の中の橋のようですね。帰りは名田橋と西条大橋を間違えたので、南岸を走る事になりましたが、自転車道があり北岸よりこちらの方が走りやすかったです。そしていよいよ名田橋南詰めに着き坂を下りていると何故か後輪がガタガタ言い出しました。止まってみるとやはりパンクでした。周りは真っ暗でしたがちょっと先に街灯があったのでそこでチューブ交換をしました。後輪は初めてでやはりディレーラーとチェーンがあるのでやり難かったです。あと少しのところでのパンクですが、自転車は動かないので直すしかないですね。幸いチューブをキープしていたので難なく終わりましたが。100kmで二回のパンクとはどうなんでしょう?タイヤが悪いのか、道が悪いのか、乗り方が悪いのかわかりませんが、全て当てはまる様に思います。

 今回のデータ:
走行距離:  92.07km
走行時間:  3時間45分04秒
平均スピード:24.54km
最高スピード:48.28km
 でした。

パンクして休んだせいかもしれませんが、ちょっと進歩ですね!

  今回は、新しく届いたサイクルジャージでの挑戦でした。ジロ・デ・イタリア で新人賞を取ったカルロス・ベタンクールの所属する「AG2R・ラ・モンディアル」のレプリカです。ベタンクールは山岳が得意の選手で、ジロの第20ステージで2位のマイカとの争いで2秒差でしたが、2度のアクシデントによる自転車交換で遅れたにもかかわらず、マイカをはじめ多くの先輩ライダーをぶっちぎりして新人賞を獲得しました。ある選手に思い入れが生じると走りも楽しいものになりますね。


新人賞獲得!

僕もサイクリスト新人です!

9ステージ勘違いのガッツポースです。実は2位!

今回買ったやつ.




2013年6月9日日曜日

徳島吉野川センチュリーラン(ハーフ)コース  を 走りました。

 徳島吉野川センチュリーラン大会というサイクリング大会があり、出場しようかと思っていましたが、仕事が休みじゃなかったので、一人で試しに走ってみることにしました。とは言っても正規のAコース160kmはちょっとしんどいので、Bコース88.5kmに挑戦することにしました。
行ったのは昨日で正確には7日(金)です。三連休の中日ということもあり、天気も曇という予報でいいかなと思っていたのですが、実際当日はカンカン照りの猛暑でした。でもじっとしていてもしょうがないので2時半くらいに出かけました。出発地点は鮎喰川の線路下の広場です。正確にサイクルコンピュータをセットしていざスタートしました。このコースは結構土手沿いが多く土手の上だと結構車が怖いです。しかし景色は綺麗だろうとおもいきや土手わきには工場や鶏舎、牛舎などがあり臭いのなんのでした。吉野あたりでは土手の上は怖いので下を走りましたが、何故か砂利道の所がありスピードは山岳並に低下しました。ここで初めて自転車は砂利道でスピードが出ないとわかりました。前回自転車は砂浜は全く走れないと学習したところなのに応用がきかない頭だとわかりました。途中県道12号に合流しますが車と並走すると結構燃えます。車に負けまいと全力で漕いだりして頑張るし、道路の状態も良いので結構スピードも出ます。ということで行きは平均27.8km位のスピードで走ることが出来ました。
折り返し地点が小島橋で引き返すというよりは、渡って南岸をしばらく走るというコースですが、それらしき橋が見えましたが橋の看板が見えななかったのでしばらく通り過ぎてしまいました。そしてやっぱりおかしいと思いスマホでナビでも見ようとおもい自販機の前で止まったところ、「プシュ~」という気の抜けた音が何回か自転車の前方下部でしました。やはりパンクでした。近くに釘とかないのになんでやろ~とか思いましたが、仕方がありません。ここで初めてのチューブ交換です。交換方法はネットのビデオで何回か見てましたし、会社で同僚が交換するのを見ていたりしたので何とか20分ほどで出来ました。そこには何故か風貌のおかしな人がやってきて、話をするとその人もスポーツ自転車でよく徳島の方へ行っていたとかおっしゃっていました。結構面白い人です。あの確率でパンクした私に出会うのも何かの縁ですね。
さて、帰りは吉野川の南岸ですが、行きと違い太陽を背にしているせいか、景色が綺麗に見え、ずっと土手の上ですが車は走ってなく快適に走ることが出来ました。しかし、若干向かい風だったので、あまりスピードが出ず、落ちてきたら平均23kmは下らないようにしながら走り続けました。阿波麻植大橋を渡ってからは、また北岸を走ることになりましたが、景色は綺麗がしんどい状態でした。帰りはスタート地点へは帰らずキョーエイで買い物をしてからだらだら帰りました。そのためか平均スピードは22.53kmまで下がってしまいました。全走行距離92.69kmで、実走行時間は4時間6分43秒です。休憩はパンク修理があったため1時間少々でした。このコースの規定は5時間以内となっていますので、休憩を50分以内にすれば、完走できるということですね。もし参加するとしたら、何とかなりそうです。よかったよかった(^.^)

車輪は簡単にはずれるがタイヤはちょっとコツがいる。

日陰で良い場所でパンクしました。






おまけ
これは今日、文化の森で初めて匂った栗の花。生臭かったです(*_*)

2013年6月5日水曜日

ONE OK ROCK のThe Biginning の アレンジなど.

 だいぶ前に気に入って投稿した、ONE OK ROCK のThe Beginning ですが、今でも閲覧者はたまにあり「あらたえの湯」ほどではないにしても結構多いです。しばらくはこの曲飽きてましたが、久々に聞くとやはりいい曲ですね。シンプルなコード進行にもかかわらず、何故か心を打つのはなぜでしょう?オリジナルも良いけど、数あるコピー&カバーの中から楽器別に選りすぐりを載せてみました。



 ギターはこの人が一番、かなりアレンジしてますがそれがいい!チューニングはちょっと特殊かな? drop Dのような気もします。途中のライトハンド奏法は圧巻ですね。涙が出そうになります。






 この人のドラムの音は小気味よく聞きやすいです。スチックさばきも恰好よくいい感じ、このくらい叩けるように早くなりたいなって、まだドラムセット持ってないですが、自転車に飽きたらサンルームにセッティングして近所迷惑おかまいなしで叩きまくろうと思っています。すっきりするだろな~。(^.^)/・






 キーボードはあまり聞き比べていませんが、BGM的にアレンジして頂いたcomomochi さんのを貼り付けておきます。息抜にいいですね。ほっ・・・(*^^)v





2013年6月4日火曜日

ちょこっと鳴門コース 走りました!

 今日は久しぶりに自転車に乗りました。四日前に抜歯したこともあり運動を控えていた為か、かなり体がなまっていた為と、スカパーでジロ・デ・イタリアを観すぎたため走りたくてムズムズしていたからです。山登りもちょっと飽きてきたころなので、今度は平地でちょこっと遠出を企てました。まず最初はシラサギ大橋を渡ることから始め、小松海岸を満喫し、月見が丘公園で休息し、鳴門ウチノ海総合公園から鳴門スカイラインに入り小鳴門新橋を渡り大麻町大谷に抜ける峠をぬけ、藍住町から四国三郎橋を通って帰るルートです。ほぼ予定どうりの道でしたが、小松海岸を抜けたころに「鳴門徳島自転車サイクルロード」なる看板を発見しそのとおり走りました。途中工事で迂回路があったりしましたが、なかなか景色もよく空いてていい道路でした。しかし、月見ヶ丘公園にはいけずに休憩は鳴門ミリオンになりました。鳴門のスカイラインは下りるところを間違えて海まで行き、また頂上に上るはめになり山岳コースが一回増える結果となりました。11号線に入ったころ峠越えの脇道らしきものがあり、国道を行けば楽に抜けれるにもかかわらず、何者かに誘われるかの如く脇道に入っていきました。峠越えは眉山で鍛えてましたので、150m位の峠越えはどうってことはないのですが、距離走っていたのでちょっときつかったです。でも途中に湖もあり景色もよかったです。

 実は、長距離を走った理由はもう一つあり、職場の同僚からレースに出ないか?との誘いがあったからです。レースは170kmほどもあり、ハーフコースですと80kmくらいみたいです。ですから今回のコースはルートラボでは74.7Kmで、実際走った私のサイクルコンピュータでは84kmのハーフコースの距離を設定しました。所要時間は4時間37分ですが、ゆっくりだらだら景色を楽しみながら走ったので仕方がないですが、どれくらいだとレースに出られるのか見当が付きません。平均スピード18.2kmですからもっと伸ばさないといけませんね。!(^^)!


スカイラインの廃墟から鳴門大橋を臨む

騒音で問題の淡路の風力発電機




この下に斜度10度の直線下りがあり超気持ちよかったです!
最高スピード54.8kmを達成しました!
この橋がかなり遠かったです。


何故か成田山のお寺があったので拝んできました。